お知らせNews
- 2999.01.01 【重要】当院の受診について【受診前に必ずご一読ください】
当院は予約制です。
症状がない場合、予約はWeb・お電話で承ります。
症状がある場合、症状次第で予約枠の調整や当院での診察が望ましいかの判断が必要ですので、必ずお電話でご相談ください。また健診をご希望される場合にも書式や内容の確認が必要ですので必ずお電話ください。お電話は当院診療時間内にお願いします。ご受診いただく際、お持ちであればお薬手帳、紹介状のご持参をお願いします。
予約時間に遅れる場合、遅れていない後の時間帯の予約患者さんの診察が優先となります。予約なしで直接来院されますと、予約状況次第で診療をお断りするケースもありますので、事前の予約にご協力ください。
予約枠がいっぱいで、ご希望の日時・時間帯でのご案内が難しいケースが出てきております。このような事情もあり、当日の予約キャンセルや変更は、その時間帯に受診されたい他の患者さんにとってご迷惑になりますのでご遠慮ください。
電話での長時間のご相談については、他の患者さん・医療機関・薬局からの連絡が受けられない原因となりますのでお控えいただき、ご予約のうえ受診の形をとってください。長時間の電話でのご相談の場合、電話再診料が発生することがありますのであらかじめご了承ください。
例えちょっとした相談やリブレの交換等であったとしても、他の予約患者さんのご迷惑になりますので、必ず予約を入れて受診の形をとってください。
対応可能な言語は日本語のみとさせていただきます。これは、不慣れな言語での説明によって誤った認識を得てしまうことによる事故を防ぐためです。あらかじめご了承ください。- 2998.05.25 発熱外来について【風邪症状等で受診される方はご一読ください】
当院の発熱外来は原則開院日の
11時~12時
16時~17時(土曜日除く)
で実施しております。
発熱外来の対象は、
・熱(体温37.3度以上)がある方
・かぜ症状(咳、痰、のどの痛み、鼻水等)がある方
です。熱がない場合にもかぜ症状があれば発熱外来対応となります。
発熱外来の対象の方はWEB予約ではなく、必ずお電話での予約をお願いします。その際に受診の流れを説明いたします。当院に定期的に通院されている方で上記症状がある場合も、たとえ定期の受診日であったとしても、必ず事前にお電話ください。
上記ルールを逸脱してWEB予約で入力された場合、こちらの判断で予約キャンセル対応とさせていただきますのであらかじめご承知おきください。
感染対策のため、診察までの間は原則車内待機となります。ご理解ご協力のほどお願いいたします。- 2024.12.21 糖尿病教室のお知らせ
2024年12月21日(土)、糖尿病教室を開催しました。次回は2025年2月22日(土)13時~、「おうちでできる運動療法」医師よりお話させていただきます。聴講のみも大歓迎ですので、ぜひお越しください。
(万が一中止の場合には当ホームページと公式Xでお知らせします)- 2024.09.07new 休日当番医のお知らせ
2025年2月2日(日)当院は休日当番医です。 受付時間は9時から16時30分までです。 必ず受付時間内の電話連絡と、発熱・咳・咽頭痛・鼻汁などのいわゆる感冒症状を有する方は車内待機をよろしくお願いします。また、翌日の2月3日(月)は臨時休診となります。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
- 2024.05.24 生活習慣病管理料(Ⅱ)への移行のお知らせ
2024年6月1日から、厚生労働省の定める診療報酬制度が改定になりました。それを受け、『糖尿病』『高血圧症』『脂質異常症』の患者さんにつきまして、新たに、「生活習慣病管理料(II)」を算定します。
対象となる患者さんには「生活習慣病療養計画書」をお渡しし、その説明を受けたあと、同意書に署名(サイン)が必要となります。自己負担額に大きな変更はありません。皆様のご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。- 2023.06.13 健診開始のお知らせ
2023年7月より、当院で上田市の健診が可能となります。ご希望の方は通常の受診と同様にご予約をお願いします。
- 2023.06.05 マイナンバーカードの保険証利用について
当院では保険証の代わりにマイナンバーカードによる資格確認(患者さんの薬剤情報・特定健診情報の閲覧)を行っております。ご利用される方は、ご来院の際にマイナンバーカードを持参してください。
従来通り、健康保険証をご利用の場合は、受付窓口にご提示ください。- 2023.06.02 当院での感染対策について
当院は医療機関という特性上、感染症が重症化しやすい方がいらっしゃる場合がございます。院内では必ず不織布マスクのご着用をお願いいたします。
また、発熱や風邪症状でご受診いただく際、診察までの間、駐車場での車内待機をお願いする場合がございますので、あらかじめご承知おきください。- 2023.05.23 東信ジャーナル 様にご紹介いただきました
当院開院につきまして、東信ジャーナル 様にご紹介いただきました。(記事の内容は取材当時のものであり、最新の状況と異なる場合もございますのでご了承ください。)
当院の診療についてAbout us
当院では糖尿病について、糖尿病専門医をはじめとしたメディカルスタッフが協力して、患者さんの自己実現のためにサポートします。また、高血圧症、脂質異常症、高尿酸血症、甲状腺疾患(橋本病、バセドウ病)についても、専門的な医療を実践します。
地域のかかりつけ医として、その他の内科疾患についても幅広く対応します。
当院の特長Features
-
- 01糖尿病専門医による診療
- 日本糖尿病学会糖尿病専門医が自分らしい生活を送れるように一人一人にあった治療を提案します。合併症の予防や早期発見にも努めます。
-
- 02一般内科への幅広い対応
- 高血圧症、脂質異常症、高尿酸血症、甲状腺疾患(橋本病、バセドウ病)については専門的な治療を実践します。またそれ以外の疾患についても幅広く対応して参ります。必要に応じて大きな病院や他の専門の医療機関へもご紹介し、連携して対応します。
-
- 03平日夕方19:00までの診療
- 平日は19:00まで(18:30最終受付)、土曜日は14:45(14:15最終受付)まで診療を行います。予約制の診療で出来るだけ待ち時間が短くなるように努めます。お仕事等でお忙しい方にも通いやすいクリニックです。駐車場は21台完備し、車いすスペースも準備しています。
診療カレンダーSchedule
- 診療日
- 午前診 (9:00~14:45)
- 休日当番医
- 休診日
1月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
30 休診日 | 31 休日当番 | 1 祝日 | 2 休診日 | 3 休診日 | 4 休診日 | 5 休診日 |
6 診療日 | 7 診療日 | 8 休診日 | 9 診療日 | 10 診療日 | 11 午前診 | 12 休診日 |
13 祝日 | 14 診療日 | 15 休診日 | 16 診療日 | 17 診療日 | 18 午前診 | 19 休診日 |
20 診療日 | 21 診療日 | 22 休診日 | 23 診療日 | 24 診療日 | 25 午前診 | 26 休診日 |
27 診療日 | 28 診療日 | 29 休診日 | 30 診療日 | 31 診療日 | 1 午前診 | 2 休日当番 |
2月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
27 診療日 | 28 診療日 | 29 休診日 | 30 診療日 | 31 診療日 | 1 午前診 | 2 休日当番 |
3 休診日 | 4 診療日 | 5 休診日 | 6 診療日 | 7 診療日 | 8 午前診 | 9 休診日 |
10 診療日 | 11 祝日 | 12 休診日 | 13 診療日 | 14 診療日 | 15 午前診 | 16 休診日 |
17 診療日 | 18 診療日 | 19 休診日 | 20 診療日 | 21 診療日 | 22 午前診 | 23 祝日 |
24 祝日 | 25 診療日 | 26 休診日 | 27 診療日 | 28 診療日 | 1 午前診 | 2 休診日 |